Home 日誌 25th, Nov 2013 Organic Vegetable Box

25th, Nov 2013 Organic Vegetable Box

by 豆野 仁昭
0 comment

今日は風が強くて、収穫作業もやりにくかったです。午後から雨、ということで、事務仕事でもやろうかなと思います。

農業の漫画で「銀の匙」というのが流行っています。

農業高校を舞台に、農家とは関係のない生まれの主人公が、家畜のと殺など、農家がまったく疑問に思わないことを、まじめに考えてしまい、矛盾に陥るのですが、矛盾を飲み込んで、自分なりの価値観を築いて成長していくストーリーです。

農業には色々、自然環境や動物を相手の仕事なだけに、いろいろ環境的な問題や倫理的な問題をたくさんはらんでいます。
農薬は本当に安全なのか、化学肥料は問題ないのか、劣悪な環境で家畜を飼育していないか、など、大人はみんな家族を食わせていくために、本当はいけないんじゃないかと思うことにも、いろんなことに目をつぶって、答えをあいまいにし、グレーでやりくりしています。
農業のそうした問題に関する議論は、非常にデリケートです。

なのでそうした問題の議論をしようと思っても、多くの場合、大人同士では生きるか死ぬかの精神論的な話にすりかわって、なんの答えもでません。
ですが、この漫画のように、高校生などの勉強中で間違いが許される存在であれば、その高校生に対し大人もちゃんと考えて、冷静に答えるものなのだという気がします。

この漫画が何の世間の反発もなく、農業の問題提起ができて、そして売れているのは、(作者の力はもちろんですが)主人公を高校生にしたことが大きいのかなという気がしています。

食の安全や原発、環境問題など、大人は家族を養う義務があるので、まともな判断ができません。なのでこうした問題には、もっと若い人たちにどんどん発言してもらったら、解決も進展するのかなと思いました。

 

それでは今週の循環農法野菜セットです。

1.カブ だいぶ大きくなってきました。葉と実をわけて保存してくださいね。
2.葉付き人参 到着後、葉っぱを切り落として別々に保存してください。人参も徐々に大きくなってきています。甘みが乗ってくるのは1月からです。
一番簡単な葉っぱの利用法は、洗って水気を切って、袋に入れてそのまま冷凍。使うときは、そのままもめば、袋の中で柔らかい部分が細かくなるので、それをふりかけて、パセリの代わりや、クリームシチューやスープの風味、魚や肉の香草焼きに。
3.小松菜 研修生の直樹くんが育てました。柔らかくえぐみない。おひたしや汁の具などに。
4.さつま芋 寒さにあてないように保存。10度以下の低温にあてると腐り始めるので注意してくださいね!紅はるかという品種で甘いです。こないだNHKで女優の故・沢村貞子さんの大学芋のレシピを紹介していました。大ぶりに切ったサツマイモの皮を剥き、水に10分さらし水気をふき、低温の油で15分揚げて、シロップにからめ、煎りゴマをふっていました。
5.越津ねぎ 愛知県の伝統野菜。関東の白ネギと関西の九条ねぎの中間的な品種です。緑の葉も食べられます。葉っぱが柔らかく、折れやすいため、市場に出回ることがなくなったネギです。
6.チンゲンサイ 研修生の直樹くんが育てました。炒め物や汁の具、クリームシチューなんかにも合いますね。
7.ルッコラor菜花 
・ルッコラ サラダやカルパッチョの付け合せに美味しいですね。
・菜花 もう菜花が出てきました。9月半ばにまいた種。お浸しや料理の付け合せに。
8.大根 先週までは8月まきの大根でしたが、今回から9月半ばに種をまいた大根に切り替わり、美味しくなりました。おでんやポトフ、サラダ、煮物や大根ステーキに。
9.菜花
10,水菜 9月頭に防虫ネットをかけて種をまいた水菜です。鍋やサラダに。
11.里芋 縄文時代にはすでに立派に主食の役割を果たしていたそう。親、子、孫とたくさん実をつける多産系にちなんで、里芋は子孫繁栄の象徴として縁起物扱いされてきた。茹でてから皮を剥くと簡単です。
12.坊ちゃんかぼちゃ。

☆Sセットは6品、Mセットは8品、Lセットは12品です。

0 comment
0

Leave a Comment

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください