Home 日誌日常 お米を育てること

お米を育てること

by 豆野 仁昭
0 comment

稲刈りの第一弾が終わりました。まずはコシヒカリ、1/3くらい台風による大雨でやられてしまいましたが、なんとか収穫にこぎつけました。近々ハーベスタという機械で脱穀してモミを保管します。藁はニンニクの上に敷こうかなと思っています。残りもう1反が大地の風という品種で、これもまもなくバインダーで刈り取ります。

バインダーは手押し式で、1列ずつ刈り取りながら縛ってくれる機械です。人力の50倍くらい早いですが、これでもコンバインの能率には遠く及びません。コンバインは乗用タイプで、複数列を刈り取りながら脱穀してくれますが、複雑な機構の故障しやすい機械です。モミの水分量が多い状態で保管しておくと、お米の品質が著しく落ちるので、コンバインで脱穀したモミは乾燥機ですぐに乾燥させます。バインダーで刈り取った場合は、はざかけして天日干しし、乾燥したらハーベスタで脱穀し、保管します。機械の組み合わせでいえば、バインダー&ハーベスタのチーム対コンバイン&乾燥機のチームです。

うちは規模も小さいのでバインダー方式を選びました。機械も中古で探せばびっくりするほど安いです。軽トラックにも積載できます。コンバインはバインダー&ハーベスタの能率の20倍くらいですが、故障が多くメンテに費用がかさみます。軽トラックにも載りません。また乾燥機は大型機械なので広い導入スペースと多くのエネルギーが必要です。田んぼを1haくらい管理するならコンバイン方式がいいのかもと思います。ともあれなかなかお米で生計を立てていくのは厳しい時代です(野菜も同じですが)。

去年のお米をまだ食べていますが、案外美味しいです。モミ付きのまま保存しているおかげかなぁと思います。とある古参の有機農家さんが「本当は古米の方が美味しいんだ」とツイッターで発言していましたが、自分の経験もあって納得できました。

先日のTO CRAFT TO BEというイベントで、クラフトコーラのワークショップを開催しました。なかなか好評でした。また来月もこのワークショップをやろうかなと思っています。次回は11/6㈰に浜松のmoroccoさんという帽子屋さんで開催します。

材料(200cc分のシロップ)
・クローブ 2g
・カルダモン 1.5g
・シナモン 1.5g
・スターアニス 1個
・黒コショウ 1g
・ナツメグ 0.3g
・生姜 8g
・青ゆず 1個
・レモングラス 1本
・砂糖 130g
・水 170cc

こんな感じのレシピで作りました。よかったら参考にしてみてください。

椿の実の収穫シーズンです。ぜひたくさん集めてSATOYAMA搾油所までお持ち込みください。

集めるコツがひとつあります。
緑の殻が弾ける前に、木からもぎとって集めておくことです。
カゴなどに入れてしばらく置いておくと弾けて、中から黒い椿の実が出てきます。
こうすることで、実が地面に落ちず、虫に食べられるリスクがなくなります。

今年の買取価格は700円/kgです。虫食いなどの悪い実は、オイルの品質が落ちてしまうため、買い取りできません。できるかぎり選別してお持ち込みください。
搾油料がかかりますが、自家用として搾油したものを持ち帰ることもできます。スキンケアやヘアケア、料理にも問題なく使えます。

お問い合わせ、持ち込み予約は
SATOYAMA搾油所(永田)
0531-45-3922
までお気軽にご相談ください。

1.じゃがいも 北海道産自然栽培トヨシロ、煮崩れしやすい。
2.玉ねぎ 自然栽培北海道産晩生玉ねぎ 春収穫玉ねぎの種まきをしました。
3ピーマン 寒くなり収穫が減ってきました。やっぱりアリサンのチーマージャンで
炒めると美味しい。
4, かぼちゃ 姪っ子がパンプキンパイを作ってくれました。美味しかった。
5.さつまいも 紅ハルカ。掘りたてなので2-3日天日干しすると甘くなります
6、里芋 掘り始めました。秋がきたなーと感じます。
7.紫芋or生姜orみょうがorツルムラサキorきゅうりorピーマン
8.紫芋 掘りたてなので2-3日天日干しすると甘くなります。
9,にんにく 薬味に。先日来年収穫用に種球を植えました。
10.しょうが 薬味に。こちらでは釣りサバの刺身が出回る季節です。生姜醤油かに
んにく醤油で迷います。
11.ピーマン 12.みょうが 13、金時草 14ズッキーニ 15.緑なす
S6品 M7品   L10品  K15品です
※野菜を梱包している野菜保存専用特殊プラスチック袋は1枚50円します。リユー
スしているので、ご協力いただけると助かります(*^-^*)〇特殊保存袋を使用してい
ます。(空気を減らし野菜が呼吸しにくくなり結果保存が効きます。野菜室にこの袋
をいれてお使いください

0 comment
1

Leave a Comment

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください