Home 日誌日常お出かけ 年末年始あれこれ

年末年始あれこれ

by 豆野 仁昭
0 comment

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。年末年始は妻の希望通り、山登りばかりでした。「息子より冬休みを楽しんだ気がする」と妻の弁が、その充実ぶりを物語っています。

まずは引佐の立須へ。ごつごつした岩と断崖絶壁っぷりがとてもスリリングで楽しかったです。

 

そのあとはシャムロック乗馬クラブで乗馬体験。馬を止める、歩かせる、走らせるなど、基本動作の反復を中心として、とても本格的に教えてくれました。

年末恒例の餅つきは今年は規模を縮小して開催。前にWWOOFで来てくれた名古屋在住のインド人・ムケシュを招待。このコロナ禍で仕事と家の往復しかしてなかったとのこと。少しはリラックスできたかな?

大晦日には秋にヒルが大量にいて登頂をあきらめた岩古谷山にも再挑戦。ヒルもおらず、無事登頂。ここの登山ルートも結構スリリングな箇所もありましたが、50分くらいで登れるのでちょうどいい運動でした。

元旦は家のすぐそばの小山へ初日の出を見に行きました。寒い朝に太陽に向かって葉を広げている木々を見て、毎日の日の出のありがたさを植物目線で感じた気がしました。

1月3日は鳳来寺山へ。道が単調で階段ばかりのせいか結構疲れました。お寺まででストップ。山頂には行ったことはないのでいつかチャレンジしたいなぁ。

4日は自分は留守番で、息子と妻たちはまた立須へ。

今年の抱負は「のんびりこつこつ」です。慌てず焦らず欲張らず、地道にものづくりや暮らし方を実践、改善していけたらいいなぁと思います。このコロナ禍で社会全体の経済活動に支障が出て、それぞれ価値観や仕事を大きく変えなければならない状況になりました。政府のサポートが届かない人々にとって、この状況がよい機会になるか、疲弊して立ち直れなくなるかは、私たちの考え方と行動に頼るしかありません。我が家も小さな零細農家なので、リスクをとりすぎず、少しずつ新しいことにもチャレンジしつつ、いつか1-2人を雇用できるくらいの余裕が持てればいいなぁと思います。

野菜の生育もぼちぼち順調です(いいところもあれば悪いところもある)。今年はお米の品種を変えてみようかと思っています。それと田んぼの冬季潅水することで、田んぼの土をよくしたいなぁと考えています。22歳のときから農業に携わってきて、今年で19年目になりました。あんまり利益が上がっていませんが、アルバイトや副業もせず、こうして暮らせるようになったのは長年支えてくださるお客様のおかげです。大きなことや格好いいことはできませんが、地道に正直に、ストレスなく自然体で、動物や植物と向き合い、農ある暮らしを営んでいけたらいいなぁと思います。このようなコロナ禍で外出自粛が叫ばれる状況では、家庭菜園があると時間つぶしにもなるし、何より健康にもよく、食費の節約にもなります。そういう流れだと思うし、家庭菜園を始めたいけど何から始めたらいいのか分からない人に、そういうサポートをできるような体制を豆研として構築できたらいいなと思います。本年も宜しくお願いします。

1,高菜 白菜の代わりに使えます。野菜炒めは息子の大好物。
2、かぶor日野菜かぶ 滋賀の伝統野菜で漬物によくする品種。火を通しても〇
3.大根 煮物や汁の具、大根ステーキ、大根餅、大根おろしなどに。固定種宮重大根。すこしスが入ってきているのもの出てきましたが、固定種ゆえスが入るのも早かっ足りします。ご理解いただければ幸いです。
☆4.人参 寒さにあたり甘味が増してきました。
5.チンゲンサイ 炒め物や汁の具に。甘味がのってきました。
6,むらさき芋 ポタージュ、スイーツに。14度以上常温保存。
7,菊芋 ごぼうとジャガイモの中間な味。皮は剥かずに。汁の具や素揚げ美味しい。細かく刻んでミートソースやホワイトソースやカレーなどに溶かし隠し味にも◎。お客様レシピ、つくねに刻んでいれる、ポタージュスープなど
8.じゃがいも
9.紅芯大根 中がピンク色のかわいい大根。サラダや漬物に使っています。
10.赤マスタード菜&水菜
11、サニーレタス 12,ミラノカブ 13.玉ねぎ 14. 紅はるか 15. きぬかつぎ 16,ミニブロッコリー
※葉物は洗ってジップロックやタッパーに入れて密閉して冷蔵すると日持ちします。
☆は今日オススメ野菜。Sセットは6品、Mセット7品、Lセット10品、Kセット16品です。菜は新聞+ビニル袋で密閉して冷蔵保存してください。葉野菜は洗って水気を切って、ジップロックやタッパーなど空気を抜いて密閉容器に。サツマイモは常温保存いれて保存するとより長持ちします。

0 comment
1

Leave a Comment

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください