オーガニック=ローカライズとも言えるのかなという気がするこの頃。ローカライズするということは、肥料も農薬も種も飼料も食糧もエネルギーも地域(なるべく近く)で自給するという意味です。あらゆる物事をローカライズしていけば、すべては循環的・有機的になっていくのではないだろうか。そして「オーガニックを推進する」より「ローカライズを推進する」のスローガンの方が、オーガニックじゃない人も引け目を感じることなく、ポジティブな意図は届きやすそうな気がします。今夜の晩御飯は純国産、鶏と卵と野菜は自家生産のなかなかにローカライズされたラーメンでした。
九条ねぎ。他のネギとは違う独特の風味と味わいがあって美味しいです。TBS報道特集でネオニコチノイド系の農薬の影響についての放送がYouTubeにアップロードされてました。よく話題になるミツバチへの悪影響のみならず、ウナギやワカサギの減少がネオニコ使用開始時期と一致していたり、基準値以下の量をネズミに投薬した実験でも驚くような結果が出て、研究者も「国はちゃんと検査してるんですかね?」と訝しがっていました。時間あるときにぜひ探して見てください。
薪ストーブのシーズンが始まりました。我が家も2年目です。火災にならないよう気を付けて管理していきます。チェーンソーの手入れや煙突メンテナンス、薪の上手な燃やし方など、経験によって色んな知識が少しずつ身についてきました。息子にも覚えてほしいのですが、本人は当事者意識はなく、ただの受益者、猫たちと同じです(^^;)。親の暮らし方とは対照的な、セレブな生活やゴージャスなホテルに憧れるうちの息子です。
そんな息子もYoutubeで見た噴水や滝のあるビオトープに憧れて、庭にビオトープづくりを始めました。我々も当然手伝わされます。前回はプラスチックの桶を埋めましたが、それを取り外して、今回は猫砂や粘土で保水してみようと思っています。だいぶできてきました。貯めた水は多少減っていきますが、なんとかなりそうなレベルです。
近所の里山で拾ってきた細い枝を鉄製の簡易ロケットストーブにくべてお手軽BBQをしました。炭を買わなくていいのが嬉しいポイントです。これでコーヒー焙煎もしています。こういうロケットストーブはメルカリとかラクマなどのフリマで売っています。うちはラクマに出品しているカプリスさんという個人の製作者から買いました。興味のある方はチェックしてください。
葉野菜もだいぶ生育してきました。早生の玉ねぎの定植が終わり、今年の残りの作付けはグリンピース、スナップえんどう、そらまめ、晩生玉ねぎ、そして小麦です。久々の小麦づくりです。製粉機も買って、小麦粉も自給できるといいなぁと思っています。
☆1,葉人参 葉もまだ食べれます。ふりかけ、細かく刻んでスープへ。冷凍するとパリパリに壊せパセリのように。人参サラダもできるくらい大きくなってきました。
2.紀州大根 こどもやさい自然農園作。肉質滑らかきめ細かく煮物や、漬物に最適。
3.紫芋 大学芋仕上げココナッツファイン。プリンやタルト、ポタージュも作りたい
4.里芋 今年は里芋が豊作。煮物やポテサラ、コロッケ、絹かつぎも美味。ご飯を炊くとき(土鍋)いっしょに根菜を蒸してもう一品一緒に作ります。お客さんに教えてもらった里芋団子:鶏と生姜のあんかけを今週は必ず作ろうと心に決めています
☆5,野沢菜(or水菜) 葉は小松菜のように、カブの部分はカブのように食べる。
6,サンチュ こどもやさい自然農園作。ハウス栽培、青虫君いたらごめんなさい!
7.かぶ ピースフルファーム作。焼いたり、蒸したり、サラダも美味しい万能野菜。
8,フェイジョア(or大野赤かぶ) キウイみたいに真ん中で半分に切ってスプーンですくって食べてください。
9,冬瓜 繊維に沿って薄く切ってあんまり煮込まずスープに入れるのが好き。
10.菊芋 じゃがいもとゴボウの中間のような味。味噌汁に入れても美味しいし、パスタソースに入れるとこれも美味しい。炒め物や漬物にも。
11.じゃがいも 12、バターナッツ南瓜 13.菜花 14.人参w 15.九条ネギ
S6品 M7品 L10品 K15品です。特殊保存袋(空気を減らし野菜が呼吸しにくくなり結果保存が効く)なので、そのまま冷蔵庫に入れて空気を抜いて保管してください。袋は50円するのとゴミ削減リユースを心掛けています。発送のお客様は袋が13枚くらいたまったら連絡いただければ返信用パックを送信しますのでご連絡下さい