Home 日誌日常料理 同じ食事

同じ食事

by 豆野 仁昭
0 comment

雨が降って少し落ち着きたかったので、春菊を携えてお墓参りに家族で行ってきました。霊とか魂とかは信じていないけど、ちょっと謙虚な気持ちになれるのが、お墓参りのいいところだと息子には説明しました。(「ケンキョって何?」と言われた)
祖父母までしか先祖の顔は想像できないけど、何百年、何千年、何万年と祖先を辿れば存在していたはずで、元を辿れば人類皆親戚みたいなものなのかもしれませんね。

1週間ほどイスラエルからWWOOFerさんが来ていました。イスラエル料理のシュクシュカを作ってくれました。イスラエルは徴兵があり、彼女はオフィサーだったので4年務めたそうです。大学は今休学中で、日本、ベトナム、ラオス、タイなどを旅する予定だそうです。いつも親切で、ユーモアがあり、人のために働くことを苦にしないとても美しい人でした。

そしてなんと寿司が握れるとのことで、作ってもらいました。とても美味しかったです。私達日本人も難しそうと敬遠せず、まずは握ってみることが大事かもしれません。ビールを一緒に飲みながら、政治や宗教や戦争の話をしました。いつか争いがなくなることを信じて、動いていくしかないのだと思います。言語や思想や宗教は違っても、私たちは同じ食事をとることができるのだから。

今年はスナップエンドウが絶好調です。野菜たちも人間と同じように、祖先がいて、子に繋がれて、今があります。
あらゆる生命は孤独には存在しえないし、また変わらぬまま留まることはできません。私達は繋がりながら流れています。

そら豆の収穫が始まりました。最近は自家製豆板醤で作る麻婆豆腐にはまっています。家で作るのに、店のクオリティを超えるときもあります。使っているのはこのレシピです。https://mi-journey.jp/foodie/24954/ 鶏ガラスープを使わなくても美味しくできています。

アースオーブンが完成しました。試しにピザを焼いたら、上手く焼けました。屋根はまだなので、屋根をソーラーパネルにしようかなと思っています。

WWOOFerさんによく聞く話ですが、観光をしてても英語を話せる日本人にほとんど出会わないそうです。日本の教育システムは何十年もほとんど変わっていないと伝えると本当にびっくりされます。私達日本人は貴重な若い時代を、人生のための勉強でなく、受験のための勉強にいまだに終始させられています。政治と教育の領域を除けば、日本人は技術のコピーと改良に長けた人種です。いつか政治と教育の分野でもその能力が発揮されるようになればいいなと思います。(低い投票率も教育システム(not教員)のせい?)

今週木曜日(4/27)のこどものがっこうコモンズはアートの日です。自分は我々が存在すること、生き方そのものもアート足り得ると思っています。鍬をふるう、お茶を淹れる、中華鍋を振る、見方や見せ方によってはすべての仕草をアートと呼ぶこともできると思います。私達は命を食べ、自然環境に負荷をかけながらしか生きられないからこそ、その所作や始末を美しくしていくことで、その業を多少なりとも肯定できうるのかもしれません。

★今週の野菜セット
1. スナップエンドウ 収穫が全盛期を迎えています。豊作。
2.スナップW 旬の短いエンドウ類。今時期だけのお楽しみ
3.新玉ねぎ ピースフルファーム作。サラダに。葉は炒め物に。真ん中に芯があるものなので増量してあります。
4,水菜(orじゃがいも) こどもやさい自然農園、ケーコさん作
5.筍(or葉人参) ケーコさんが採ってきてくれています。
6,絹さや こちらも旬を迎えました。今だけの春の味、お楽しみください。
7、ブロッコリー こどもやさい自然農園、ケーコさん作。
8.そら豆 塩ゆでがシンプルに美味しい。
9,ブロッコリーW
10.紫芋 ポタージュや天ぷら、スイーツなどに。
11.絹さや 12、そらまめW 13.切干大根 14,新玉ねぎW 15,しょうが
S6品 M7品   L10品  K15品です。
※野菜を梱包している野菜保存専用特殊プラスチック袋は1枚50円します。リユースしているので、ご協力いただけると助かります(*^-^*)特殊保存袋(空気を減らし野菜が呼吸しにくくなり結果保存が効きます

0 comment
1

Leave a Comment

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください