Home 日誌日常 アシナガバチに刺された

アシナガバチに刺された

by 豆野 仁昭
0 comment

体が溶けそうなほどの猛暑が続いています。タンクトップばかり着ているのですが、体感気温がTシャツに比べて1-2℃は下がる気がします。農作業もタンクトップとハーフパンツに長靴という珍妙な格好でやっています。

先日の夕方、田んぼの草刈をしていたら短パンと長靴のあいだの隙間に電気が走るような痛みが襲ったので、その1秒後で空を飛ぶ数匹のアシナガバチの存在に気づき、慌てて走って逃げました。どうやらアシナガバチの巣を落としてしまったようで、普段だったら威嚇に気が付くのですが、今回は夕方だったので見えにくく、まさかの出来事でした。初日はピリピリする痛みと軽い腫れ、二日目はズキズキする痛みと広範囲の熱っぽい腫れ、三日目は鈍い痛みとかゆみ、四日目でやや内出血のような跡が残るものの、痛みはなくほぼ治りました。

刺された直後の応急処置も大事です。よく水洗いして毒を流したり、ポイズンリムーバーという注射器みたいのがあればそれを使うといいそうです(口で吸うのは危険)。後は冷やすこと。自分は意識もしっかりして、症状も軽く思えたので病院には行きませんでしたが、アナフィラキシーショックなどの急激なアレルギー反応が出る場合もあるので、注意が必要です。

お米は今年は草もさほど繁盛せずに順調です。ジャンボタニシくんたちがちゃんと雑草を食べてくれています。うるち(コシヒカリ)とモチ(ハッピーヒル)、どちらも豊作になるといいなと願っています。

とある日の朝ごはん。パンは自家製小麦酵母で焼いています。ミカやフランチェスカがおこしてくれた酵母で、今のところ管理ができていますが、酸っぱくなってきたので砂糖を酵母たちに与えたところ、酸味も落ち着きました。ガーリッククリームとドライトマト、ドライバジルで頂きました。

まさかりかぼちゃの収穫が始まりました。自家採種も7年くらい続けています。緑黒系のカボチャは日光に弱いので、今のような焼けるような日差しが当たると変色して傷んでしまいます。白系のカボチャは結構日光にも強くて保存が効きますが、味的にはねっとりしっとりが多いので、まさかりかぼちゃの美味しさとは違うものがあります。

こぶみかんとカレーリーフの苗を買ったので、鉢をサイズアップしました。植え付けるにはちょっと過酷すぎる気候なので、半日陰くらいで9月まで管理する予定で、台風シーズンが終わったら植えようかなと思っています。鶏の庭に植えた果樹もちょこちょこ実をならしはじめました。鶏たちも今は色んな世代が混在しており、羽根色も様々で、なかなか多様性のある養鶏になっています。鶏たちも落ち着いていて幸せそうです。いつか放牧的な鶏飼育をしてみたいなぁとひそかに思っています。

廃業する農家も増え、全国的に荒れる田畑も増えています。牛やヤギや豚などを有効活用すれば、エサ代もかからず荒れた田畑や山林の開拓とオーガニックな畜産物の生産にもなるのではと思いますが、甘い考えでしょうか。里山が荒れ、町と自然の境界線がなくなり、野生動物が人畑に危害を加えることも増えていますが、あまりに増えるのであれば、みんなハンターになれば、とも思います。

先日狩猟免許の更新が無事できました。自分の免許は罠だけですが、銃猟というものについて深く考える内容の講習会でした。狩猟ルールを定める鳥獣法の目的は、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化を図り、もって生物の多様性の確保、生活環境の保全及び農林水産業の健全な発展に寄与することを通じて、自然環境の恵沢を享受できる国民生活の確保及び地域社会の健全な発展に資すること」とされています。ハンターは「野生鳥獣の保護管理の担い手の一員であり、自然環境の保全に貢献する存在である」ことを忘れてはならないとのことでした。自分はまだまだ駆け出しですが、周りの先輩狩猟者は、そういう認識で猟を行っているように見えます。

人と自然(野生動物)との関係において、人類が安全かつ持続可能な暮らしを営むということは、中々きれいごとだけで片付かない難題ですが、もしその難題に対し美しい解を具現化できる人がいたら、その人は本当の「アーティスト」だと思いますし、自分もいつかそうなれたらいいなと考えています。

★今週の循環農法野菜セット
1.大和唐辛子 奈良の伝統野菜、黒い甘長ピーマン。炒め物や天ぷら、煮びたしなど。
2.モロヘイヤ 葉をちぎってさっと湯がいてネバネバおひたしやカレー、スープに。
3.葉付き人参 葉っぱは早めに切り落とし、柔らかい所をかき揚げにするのがおススメです。根はスープやサラダに。
☆4.ローマトマト 加熱調理向けトマト。地這栽培で汚れているのでよく洗ってください。フライパンでオリーブオイルと塩でこんがり焼くのが美味。豊作につき増量。
5.きゅうり 酢の物や漬物、サラダに。在来種のキュウリ、とげとげがあります。
6.赤たまねぎ 普通の玉ねぎと同じように使ってください。もちろんサラダにも。
7.空芯菜 炒め物におすすめ。スープの具や卵焼き、キッシュにも。
8.ツルムラサキ さっと茹でて麵つゆやポン酢などで。茹でて刻みバジルと和えて、美味しい豆腐にのせて前菜として食べたらレストランの味になりました。
9.とうもろこし エバーグリーンという珍しい固定種ホワイトトウモロコシ。歯ごたえ〇
10..ナス まだ収穫はじめで収量少な目です。
11ニューメロン(冷やしてメロンとして)orボイセンベリー(ソースやジャムに〇)
12.ズッキーニ 暑さに弱いため、最近は育ちません。
13.ミニキャベツ 無農薬で作るのは難しい野菜です。サラダ、漬物、炒め物、何にでも〇ですが、個人的にスープが好きです(歯ごたえがあるので)。
14.バジル  ☆15.埼玉ピーマン 肉厚でジューシー。
16.中玉トマト 17,ローマトマトW 18.ほおずき 19.ボイセンベリー 20.まさかりカボチャ

☆今日オススメ野菜。Sセットは10品、Mセット11品、Lセット15品、Kセット20品。野菜は新聞+ビニル袋(野菜用の特殊ビニルなので、空気が出入りしないよう、開け口を絞って密閉してください)で包み、なるべく冷蔵保存してください。不要な袋は回収できますのでお声かけください。回収した袋は作業などで再利用させていただきます

宜しくお願いいたします。

0 comment
0

Leave a Comment

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください