Home 日誌日常 コンポストトイレ完成

コンポストトイレ完成

by 豆野 仁昭
0 comment

コンポストトイレづくりが完了したので、これから作る人のために簡単なレポートにしてまとめておきたいと思います。
コンポストトイレのいいところは、水がなくても運用可能、糞尿の畑への活用ができる、というところです。デメリットは匂いが残りやすい、もしくは腐臭がする、という点ですが、セパレーターを使ってオシッコとウンコを分別することで、嫌気発酵(腐敗)は起こりにくくなり、匂いが軽減されるようです。

うちのコンポストトイレはecoバカ日誌のモーリーさんから撹拌機と大小セパレーターを購入し、後の材料は自分で調達しました。

設計は54cmの正立方体にし、外側にはホームセンターで売っている幅9cm厚さ2cmのSPF材を54cm×12本と50cm×12本にカット、柱には4.5cm×4.5cm角の赤松を54cm×4本にカット。天板には便座の固定用に54cmのSPF材を1本と、約2cmの厚みのパイン集成材の一枚板45cm×90cmを54cmでカットし使用。天板に穴をあけてセパレーターを設置し、セパレーターを経由しウンコは撹拌機へ、オシッコは灯油の18Lタンクに入るようにしました。セパレータの漏斗の部分から蛇腹ホースを使ってタンクにオシッコが流れます(普通のホースだと折れて流れが悪くなってしまう)。

撹拌機の回転軸を壁から出し、ラチェットという回転方向を一方に限定できる器具を取り付け、それをパイプにつないで延長し、座りながら撹拌できるようにしました。木工作家の松本寛司さんにセパレーターの穴あけとレバーの作製を手伝ってもらいました。完成間近です!天板は蝶番をサイドに付けて固定しつつ開けられるようにしました。

ついに完成しました。ウーファーのローレンスが外装に簾を加工して付けてくれて、とても和風な感じになりました。 何回か使用しましたが、匂いは今のところ大丈夫です。

★今週の循環農法野菜セット
☆1.ジャンボいんげん 普通に、炒め物や胡麻和え、塩ゆでなどに。豊作につき増量
2.赤たまねぎ 普通の玉ねぎと同じように使ってください。もちろんサラダにも。☆3.ズッキーニ 油と好相性。こんがりソテー。パン粉香草焼きやオープンサンドも美味。サラダは薄切りにして良いOliveoilと塩。
4.博多九条ネギ 辛味が少なく美味しい。薬味にして使っていますがなんにでも〇
5.空芯菜 炒め物におすすめ。スープの具や卵焼き、キッシュにも。
6.ツルムラサキ さっと茹でて麵つゆやポン酢などで。茹でて刻みバジルと和えて、美味しい豆腐にのせて前菜として食べたらレストランの味になりました。
7.トマト 加熱用のローマトマトか(細長い楕円形で水分が少ないトマト)or中玉トマトが入っています。赤らみが少ないものはしばらく置くと赤くなってくると思います。
8.エゴマの葉 細く刻んで醤油(+ニンニク)で和えて保存。ご飯のお供に最適です。
9.レモンバジル&イタリアンバジル オイルと塩で叩いてペーストやタレに、それを料理の隠し味に。ちぎってサラダにも。クッキーなどにもいいと思います。あとはレモンバジル水を作って食事時に飲んでます。1つの袋に2種類入っていますが別々に使用。
10.モロヘイヤ スープの具やお浸し。茹でてから刻むとネバネバに。
11.ミニキャベツ 無農薬で作るのは難しい野菜です。サラダ、漬物、炒め物、何にでも〇ですが、個人的にスープが好きです(歯ごたえがあるので)。
12.イタリアンパセリ 美味しいのでサラダ、パスタ、スープ、リゾット何にでも入れます
13.大葉 薬味、パスタ、ペーストにて保存しても〇
14.きゅうり 少しずつ収穫がスタートしてきました。15.食用ホオズキ 例えるならばパイナップル風味のミニトマト。枯れた皮をむいて中の身を食べます。
15.食用ホオズキ 例えるならばパイナップル味のミニトマト。枯れた皮をむいて中の実を食べます。

☆今日オススメ野菜。
Sセットは7品、Mセット9品、Lセット15品、Kセット20品。
野菜は新聞+ビニル袋(野菜用の特殊ビニルなので、空気が出入りしないよう、開け口を絞って密閉してください)で包み、なるべく冷蔵保存してください。

0 comment
1

Leave a Comment

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください