Home 日誌 文句で人助け

文句で人助け

by 豆野 仁昭
0 comment

夏休みも終わり、猛暑日の続いた日々も、台風に絡んだ連日の大雨でちょっと遠い記憶に感じます。今年のような猛暑で雨の降らない夏の畑仕事はけっこう大変で、毎日それなりに忙しかったせいか、いざ終わりが見えてこればなんだか短かったようにも感じています。

農業という仕事で生計を立てていくのは本当に難しいとじわじわと実感させられるこの頃です。世の流れのせいなのか、気候のせいなのか、能力欠如のせいなのか、政治のせいなのか、原因は複合的に絡み合って、私たちの目の前に「金欠」という形で顕在化し、生活を圧迫していきます。
日本では給与は横ばいなのに税金は右肩上がりで、国民の可処分所得は減り続け、国民は怒りを溜め込む時期なのかなとも思いますが、幸か不幸か現代にはスマホというガス抜き装置があるので、現実世界で怒りをぶつける人は昔より少ないようにも見えます。また西洋人に比べ、「社会を変える」より「自分が変わる」という選択を日本人はしがちなのかなと思います。

小6の息子の夏休みの宿題を手伝ったのですが、その中に選挙についての作文がありました。Our World in data や総務省のホームページで調べましたが、日本の国政選挙の投票率はバブル崩壊を境に、大幅に下落し続けたままで、特に20-30代の投票率の下落が顕著です。不投票という消極的な現状肯定をしている人が多いのは寂しいです。景気が悪い国や治安が悪い国では、諦めムードというか、投票率が低い傾向が見えました。投票率が著しく高い国では、不投票の罰則がある国や、北欧のような教育水準が高い国といった特徴がありました。

意外にもスイスは投票率が低いのですが、それは直接民主主義という制度によって国民に政治的な決定権が与えられており、その投票を年4回も行うため、投票疲れしているからだと言われています。そして議員の権限が少ないのも国政選挙に関心が薄い理由とのことです。

気候危機、原発処理、地震、洪水、過疎化、少子高齢化などなど、さまざまな壁が私たちの人生の先に待ち受けています。利権に巣食う議員や資本家たちはこれらの政治的な課題を先送りし続けるでしょう。日本で最低限暮らしていければよいのであれば、いわゆるマックジョブに就いて、安く買える食材を慎ましく食べていれば問題ないのかもしれませんが、最低限に甘んじず、世界一健康で文化的な生活を若い人たちと作っていけたらいいのになと思います。

著名なアーティストの村上隆が、アニメや漫画もアートであり、日本はアートの世界トップだと最近のYouTube動画で発言していました。治安もよく、国民は穏やかで勤勉で、とても住みやすい国です。政治や教育、環境保護も最先端になってほしい、そんな前向きな変化を願う人が増えるといいなと思います。

常滑方面へ。d news aichi agui に行ったらナガオカさんがお店で働いていてびっくりしました。偶数月はこちらにいらっしゃるとのことでした。阿久比には書店がないとのことで、文化を感じるようなセレクト古書店の併設を最近始めたそうです。儲からないけどやりたいことだから、とおっしゃっていました。色々かっこいいです。常滑の散歩道へも。ナガオカさんから聞いた古窯庵は売り切れだったので、友達から聞いていたオムオムへ。カレーとても美味しかったです。それと陶器店をいくつか見て回りました。

文化が先細らないように、というのは本当に難しいことだなと、日頃の出来事や社会の動き、この散歩道を歩いたり、車から景色を見ても、ふつふつと感じました。経済の停滞、人口減少、少子高齢化、人手不足とカネ不足…。それでも各地域でマイナーな文化がふつふつと立ち上がっている雰囲気もありますが、マネタイズがうまくないとそれもなかなか長続きしません。モノカルチャーが拡がり、所得格差が広がり、小さな経営は中途半端では生き残れない時代だと思います。少なくとも自分が農業を始めた20年前の方が世の中に余裕があったように感じます。そして人が集まる地域と過疎化していく地域が極端になりつつあり、地の利がより重要になってきたように見えます。

日本は付加価値を作るのが苦手で、無駄な仕事をやり過ぎだから労働生産性が低く、その結果貧しくなったと言われています。でもホントかなとちょっと疑うこの頃です。庶民の所得が増え、様々な場所に出歩き、お金を使ってサービスを受けたり買い物をするだけで、労働生産性は上がるはずです。お店としてはヒマなときも忙しいときも人が要るし、固定費はさほど変わらないはずです。みんなが忙しく価値創造し、通貨を通じて価値交換をすれば、労働生産性は高まるはずです。
結局は政治や税制が悪いんじゃないの、という結論に行き着いてしまうし、それを黙認しているマスメディアや国民が多いからではと思いますが、どうなのでしょうか?外圧や権力の言いなりになるのは政治家や官僚だけで十分で、私たち国民は文句をつけまくって政治にプレッシャーをかけることが、結果的に政治家の良心を助けることになると思いますがさて…。

0 comment
0

Leave a Comment

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください