大根をぼちぼち収穫しています。
来月の頭くらいまでが限界かと思っています。
そらに出荷するダイコン。股割れなどがなく適度な大きさのものがセットに入ります。
そしてこっちは切干大根を作ります。股割れやデブやチビは加工に回されます。
洗って小さく切って、機械で千切りにします。
今日も水が冷たかったです。
ダイコン(大根、学名:Raphanus sativus var. longipinnatus)はアブラナ科ダイコン属の越年草で、野菜として広く栽培される。主に肥大した根を食用とするほか、種子から油を採ることもある。名前の由来は、大きな根を意味する大根(おおね)から。
原産地は地中海地方や中東と見られる。紀元前2200年の古代エジプトで、今のハツカダイコンに近いものがピラミッド建設労働者の食料とされていたのが最古の栽培記録とされる。その後ユーラシアの各地へ伝わり、日本には弥生時代には伝わり、在来種と中国ダイコンの交雑で栽培品種が成立したとされる。
栽培、統計上は春だいこん、夏だいこん、秋冬だいこんに区分され、秋冬が全体の7割を占め、春と夏が残りを分け合う。 主要産地の北海道、千葉県、青森県、神奈川県、鹿児島県、宮崎県で全国生産量の半分を占める。平成21年度生産量は全国で159万t。日本のダイコン生産量は世界一とされているが、作付面積、収穫量とも減少し続けている。
※Wikipediaから引用しました。