Home 日誌日常料理 明るい意欲

明るい意欲

by 豆野 仁昭
0 comment

今は金町小かぶを収穫・出荷しています。明治の末期、現在の東京都葛飾区東金町で選抜育種された品種で、今日本で流通する最もスタンダードなカブの原種です。カブは日本の在来種だけでも30種類近くの種が流通しています。海外種やF1も含めれば、膨大な選択肢があります。何を育てるかは基本的に卸先の都合で決まりますが、うちのような直販農家は自身の好みで選ぶことが多いと思います。 今年うちはこの金町小かぶ、日野菜かぶ、ミラノかぶ、ルタバガを育てています。品種の選択基準は食味だけではなく、収穫適期、在圃性(畑に植わった状態でどれだけ長く美味しい状態を保てるか)、生育適温を踏まえ、品種を選んでいます。 カブの旬は秋冬だと思います。これから寒くなり、カブは徐々に甘みを蓄えていきます。それぞれのカブの品種特性はもちろん、生育段階(小さい、若い、大きい)に適した調理を考えたり、楽しんでみてください。葉っぱも品種ごとに個性はありますが、概ね美味しく食べられます。

友人のなべちゃんが貸してくれた「葉っぱでのぐそをはじめよう」 という本の紹介です。 ただの野糞ではない!野糞に哲学が含まれている、とても素晴らしく興味深い本です。著者の伊沢さんが信念を持ってノグソをはじめて45年、さまざまな環境問題の視点もたくさん含まれた野糞論です。 現在、最後まで自分の食べたもの、出てきたものに大した責任はついてきません。臭いものには蓋をしろ、水洗トイレで流してしまえば終わるからです。我が家はコンポストトイレを導入したこともあり、なるべく地球に負担のかからない暮らし方を模索中です。 伊沢さんを見習って、葉っぱでお尻を拭いてみたくなり、家の庭にある葉っぱを集めてみました。 ラムズイヤーという植物が最高の拭き心地らしく、トイレットペーパーを上回る柔らかさとフワフワだそうで、栽培したくなりました。

ズッキーニの 自家採種をしました。みなさんは廃止された種子法と、改正が議論されている種苗法の違いはご存知でしょうか? 種子法は種を公共財とし、その育種や保存を国が補助することを目的とした法律でした。種苗法は育種した人の権利の登録や保護に関する法律です。恐らく今回の改正では、「現行法では権利期間内の登録品種は育成者の許諾が無ければ採種禁止で、ただし「次期栽培用に限っては採種可能」という例外の廃止」に落ち着くのでは、と言われています。 現行の種苗法では登録外の品種の自家採種は自由ですが、フランスでは市場流通する野菜の種子の購入を義務化した法律が成立し、農家のデモがあったとの話をWWOOFerさんから聞いたことがあるので(日本語で情報ソースを探しましたが見つからず)、日本でも規制強化による利権誘導はいずれ必ず起こるとみています。今後の種苗法改正が私達の食生活や文化、経済にとって悪い方向に行かないよう、注視していきましょう。 

狙った遺伝子を切断するゲノム編集食品については、消費者庁は食品表示を義務化せず、ホームページなどでの任意の情報提供を求める方針を示したそうです。ますますラベルを見ただけでは食品を買えない時代になってきました。

野菜セットに毎週入れると、お客様に嫌がられる筆頭が冬瓜です。うちでは味噌汁などの汁の具にすることが多いのですが、独特の酸味があるので、いまいち他の具材と調和しにくい気がします。そんな厄介な冬瓜ですが、最近はまっているのが、小エビと冬瓜のカレーです。 ①鍋に油を多めに引いて、みじん切りにし玉ねぎ、コリアンダーシード(ホール)、陳皮を入れ、中弱火にかけます。 ②コリアンダーシードがキツネ色になったら、ターメリック、チリパウダー、オールスパイスパウダー、ニンニク、生姜、小エビを入れ、小エビから香ばしい匂いがするまで炒めます。 ③トマトピューレを入れ、全体が馴染むように少し煮詰めたら、冬瓜、サツマイモ、水を入れて蓋を少し開けた状態で、水分を少しずつ飛ばしながら、弱火で野菜に火を通します。 ④水分が抜け、スープにとろみが出てきたら塩、ナンプラーで味を整えて、完成です。葉野菜やナッツのトッピング、レモン汁、ココナッツミルク、胡椒などお好みで足しても美味しいです。スパイスはカレーパウダー だけでも美味しくできると思います。お子様にはチリパウダー抜きで作ってみてください

黒田五寸人参は、長崎県大村市で昭和初期に育種選抜された品種です。夏まき秋冬収穫で、強い甘さと、人参特有の香りの強さが特徴的です。この香りが苦手な人も多いと聞きますが、自分は好きなのでこれを毎年作っています。少しずつ大きくなってきました。連日の雨で大きい人参ほど根が深いため、傷みが出ており、そういうのは残念ですが鶏のエサになります。近隣の慣行農法のキャベツ畑でもかなり傷みが出ていて、どこの農家もつらい感じです。先週の台風21号に大雨で追い打ちをかけられた被災地が多くあり、大雨が予測されるときのダムの事前の水量管理が適正に行われているのか、責任の所在や対応が適切だったのか(本当に緊急放流していないのか)等の疑念の声もあります。ダムは便利なものですが、災害時には凶器にもなります。個人的な印象に過ぎないのかもしれませんが、最近の日本には明るい話題や展望がないので、微力なりにも自分たちのモノづくりや人との関わり方で、少しでも世を明るくし、困っている人を助け、支え合うというような、明るい意欲の必要性をあらためて考えるこの頃です。

★今週の循環農法野菜セット
1.さつまいも 紅あずま。ゴマペースト、油、塩、豆乳でマッシュして付け合わせにしたら美味しかったです。
2.じゃがいも メークイン。肉崩れしにくい。6月に収穫した貯蔵品です。
☆3.白皮砂糖かぼちゃ ポタージュが絶品。超甘いです。
☆4.金町小かぶ 明治時代、東京葛飾、東金で作出された品種。さっと洗って、炒め物や漬物、スープの具などに。人参と昆布とすだちで浅漬けにするのがお気に入り。
5.ピーマン(or大和唐辛子orローマトマトソースorなす)
☆6.間引き人参 葉の柔らかい部分を桜エビとかき揚げにすると絶品。ちぢみも◎。葉はパセリ感覚で使う。
7.冬瓜 最近は小エビと冬瓜カレーにはまっています。「ベンガル料理はおいしい」という本に美味しいレシピがあるそうで、購入を迷い中。友人は冬瓜とチーズを大葉で巻いたあと、春巻の皮で巻いてから揚げるのにはまっているそうです。
8.春菊 さっとゆでておひたしやナムルに。
9.大根葉 菜飯や味噌汁の具、油揚げなどと炒めものがおすすめ。
10.チンゲンサイ 柔らかいのに味が濃く美味しい。炒め物や汁の具、ナムルに
11.水菜 12.バジル 13.大和唐辛子 14.ツルムラサキ 15.イタリアンパセリ
16..玉ねぎ 17,ルッコラ 18.ヨモギ
☆は今日オススメ野菜。Sセットは6品、Mセット8品、Lセット11品、Kセット18品です。
野菜は 新聞+ビニル袋(野菜用の特殊高級ビニルなので、空気が出入りしないよう、開け口を絞って密閉)で包み、冷蔵保存してください。

今週末、11月2.3.4日に愛知県新城市鳳来町で開催される「山粧の市」の3日(日)に出店させていただきます。何を作ろうか考え中ですが、多分なんかしらのラーメンです。よろしくお願いいたします。

0 comment
1

Leave a Comment

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください