「暮らしをローカライズする」をコンセプトに、田原市若見町のSATOYAMA搾油所周辺の里山を整備し、誰でも出店や利用ができるマルシェやプレイパークの立ち上げに参画しています。(localize=地域化、地域内で自給する)
小さなコミュニティの中で、家庭の手料理から歌などの即興アートまで、小さなモノづくりが物々交換的に流通する、子供でも老人でも、誰もが主体者になれるマルシェを目指しています。
楽しむことを忘れずに、みんなで地域に根ざした(自然循環に則した)暮らしや遊びなどの「新しい伝統」を作っていきましょう。コンセプトに共感してくれる人ならどなたでも大歓迎です。特定の主催者はいません。大人も子供も古参も新入も関係なく、みんなが主体者であってくれたらと願います。
現在進行形・構想中のプロジェクト
- 里山プレイパーク(いつでも利用可)
- 里山マルシェ(開催中・出店者募集中)
- 里山コイン(保留中)
- アースオーブンづくり(進行中・土台は完成)
- 暖竹や落ち葉の堆肥化(検討中)
- 里山ガルテン(家庭菜園・農作業ワークショップ)検討中
- 里山こども食堂 検討中
参加してみたい人や、取り組んでみたい人で、質問などあればお問い合わせフォームやinstagramのメッセージなどから気軽にお問い合わせください。