Home 日誌日常 多様性ということ

多様性ということ

by 豆野 仁昭
2 comments

もう5月も終わりですね。夏野菜の定植もだいぶ終わり、これからは徐々にバトンタッチを意識しながらずらし蒔きをしていきます。

青紫蘇と博多九条ねぎとズッキーニとツナのパスタ。青紫蘇やえごまの葉は細切りにすると、サラダっぽくたくさん食べれます。今年はサラダをたくさん食べるように心がけています。
ズッキーニの収穫が本格化してきました。ズッキーニも薄切りにしてそのままサラダにしたり、塩もみしても美味しいです。WWOOFerのアレスとフランチェスカスカのイタリア料理に魅了されたせいか、オリーブオイル、バルサミコ酢、パルミジャーノチーズといったイタリア的な味付けの虜になっています。

妻と息子が家の内装の壁塗りをしました。自分はオシャレや流行に無頓着ですが、妻はこういう作業やアイデア出しが好きなので、なるべく口を出さずおまかせすることにしています。妻も農業歴はもう10年近くになると思うのですが、農作業の段取りとか野菜知識はすぐに忘れます(笑)。でも旅やスイーツやパンやオシャレなお店の情報など興味のあることは事細かにバッチリと覚えています。本当に好きこそものの上手なれで、努力すれば云々みたいな根性論は、歳をとればとるほど通用しなくなるんだなぁと、夫婦お互いを見て思う日々です。

田んぼの補植を行いました。今年はジャンボタニシがいっぱいいるので、彼らが好む柔らかい雑草を食べてもらえるようにうまく水管理をしていきます。まさに天然の除草生物です(不安定ではありますが)。慣行農法では除草剤を使うため、ジャンボタニシは稲を食べてしまうので有害生物として駆除されます。

多様性、ということの意味について最近よく考えます。地球上で最も頭のいい人たちが「人類が長期的に豊かに暮らしていくために多様性が大切なんだよ」と語っても、人類のほとんどの人たちには「自分や家族を養うためのお金の方が大切」です。お金がなくても健康で安心して暮らせる国があるとしたら、そこは人類の楽園かもしれません。そしてその楽園の先の豊かさがあるとしたら、自我を持たなくても暮らせる国かもしれません。自我を失うのは恐ろしい気もしますが、「自我を離す」ことは瞑想や座禅でも行われます。でもそれは「より強力な自我を確立することでより多くの富や子孫が手に入る」という一般的な幸福論と相反するものです。もっと強い自我を求めるのか、それとも自我を放すのか、人の寿命ともリンクしているようにも思います。人は歳をとるにつれて、確立した自我を少しずつ放していくのが自然な流れのように思います。野生の植物たちにバラつきがあるように、人にも個人差があります。「多様性」という一括りの正義のもとにあらゆる生き方を肯定するならば、あらゆる生き方を否定してはいけません。より強い自我を求め続けるなら、いつか独りぼっちになるでしょう。人類のほとんどの人(弱者)にとっては多様性を肯定した方が安全なような気がしますが、どうでしょうか?

 

★今週の循環農法野菜セット
1.新じゃがいも キタアカリ。ほくほく系、茹でるだけでも美味しかったです orシャドークイーンなどカラフルジャガイモ
2.レタス 萎れた葉野菜は水に漬けるか50℃洗いでシャキッと戻ります。ナメクジがいるかもしれません。外側を数枚はがして洗ってから冷蔵庫に保存してください。もうすぐ終了☆3.ズッキーニ 油と好相性。こんがりソテー。サラダは薄切りにして良いOliveoilと塩。
4.エゴマの葉+青じそ 輪ゴムでとめてあるのがエゴマの葉、細く刻んで醤油(+ニンニク)で和えておくと、ご飯のお供に最適です。とめてないほうが青しそ。
5.にんにく イタリア料理には欠かせない。乾燥して保存しても◎☆6.新玉ねぎ 水でさらさなくても辛味もほどよく甘くて美味しいです。炒めても甘みがすごい。アレスがフォカッチャの具にしてくれました。イタリア人も甘みにビックリ!
7.ネギ 博多九条ネギ。辛味がすくなくとても美味しいです。薬味にして使っていますがなんにでも〇8.ミニ大根 辛口。大根おろしが良いと思います。☆9.赤玉ねぎ 色どりのサラダに。ドレッシングにも〇。炒めても美味しい。インドでは赤玉の方がスパイシーなので、カレーに使うそうです。
10.そら豆 終盤戦が意外に長く続いています。スマッシュしてパスタが最高でした。
11.博多ミニ白菜 オイル煮が美味しいそうです。 
12.ミニキャベツ

☆今日オススメ野菜。Sセットは7品、Mセット9品、Lセットは12品。

よろしくお願いいたします。

2 comments
0

2 comments

鈴木 あゆみ 2018年5月28日 - 3:58 PM

はじめまして。田原市に住む主婦で、現在渥美どろんこ村というところでパートをしています。数人の知人づてに豆研さんの事を知り、ブログを拝見するのをいつも楽しみにしています。
今回の投稿は中でも非常に共感度が高く、賛成の一票を投じる気持ちで(勢い余って)コメントさせていただきました。自分の中では「大欲」として意識している考えに近い気がします。元々は真言密教の教えのようです。

会ったこともないのに訳のわからん事を書いてくるヤツだと思っていただく位でちょうどいいと思っています。なんにせよ、これからも陰ながら応援しています。ご拝読ありがとうございました!

Reply
豆野 仁昭 2018年6月1日 - 7:45 AM

鈴木さん、はじめまして。コメントありがとうございます。自分のブログなので持論を偉そうに書いていますが、いかんせん歴史や社会情勢について勉強不足なので、大欲や真言密教についても、いつかお会いできたときに教えていただけるとありがたいです。ぜひお時間があれば我が家にも遊びにいらしてください。(読者の存在は見えにくいですが、コメントや「読んでいるよ」なんて声をかけてもらうと少し励みになります(^^))

Reply

Leave a Comment

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください